2月に富良野スキー場に行った時の行程をふりかえります。
東京、午前5時。
睡眠時間は3時間に満たず、ボーっとする頭でタクシーで浅草線に向かいます。
こんな早い時間なのに電車はほぼ満員。
さすが大都会東京だ。
朝焼けの羽田空港。
保安検査に信じられないくらい並んでいる人がいたけど、時間に余裕を持って行ったので軽く朝ごはんを食べて待機。
運航はAir Doのポケモンジェットでした。
搭乗率は5割ほど。
定刻通りに旭川空港に到着。
富良野に向かうバスまでしばらく時間があるので、空港内を散策して朝食も食べちゃおう。
こじんまりした空港だけど、国際線も飛んでいるのですね。


最上階の展望テラスへ行ってみましょう。
乗ってきたポケモンジェットが、折り返し飛び立つところでした。
新しくてキレイなフードコートがありました。
ですが、まだ開いているお店がなかったので下のコンビニで買ってきたおにぎりなどを朝食に食べる。


旭川空港から各地へのバスは、到着ホールに券売機があります。
使えるのは現金のみ。
旭川空港から富良野までは約60分。
運行本数はそんなに多くはありません。
でも、朝に東京を出てお昼にはスキー場で滑れるっていいよね。
旭川空港は現在、大阪へは定期路線が就航していないのが残念。
《帰路》
帰りはJR富良野駅からバス。
JR富良野→札幌(バス約3時間)
札幌→新千歳空港(電車利用)
搭乗予定便は夜だったんだけど、午前中に滑ってから札幌に向かうのはちょっと時間がタイト。
時間を気にしながら滑りたくないので、朝便のバスを選びました。
そもそも富良野から札幌行きの交通機関って選択肢が少ないよね。
でも新千歳空港は一日遊べるテーマパークのような空港なので問題なし!
今回もたっぷり時間はあったはずなのに、遊びきれなかった。←正しくは、もっと食べ歩きたかった。
旭川空港とは違い、新千歳空港の混雑具合がエグい。


冬は展望デッキは閉鎖中。
充実した新千歳空港で遊んで、大阪に帰ります。
マイルの有効期限が近づいていたので、東京→旭川は特典航空券を利用しました。
新千歳→伊丹は人気路線なのか、特典航空券は使えませんでした。スカイコインで普通に航空券を購入しました。
北海道のスキー場はどこも空港から遠くて、スノーボード弾丸旅行はもったいないかな。と思っていたけど、特典航空券を使っての旅行ならまだ予算内だな。
あと、大阪の空港も直行便が飛んでいる先は限られているって事。
東京から旭川に飛べたのは時間の節約になって良かった。
マイルをうまいこと消費するために参考にしたのは ハナサクcoro (id:kazooman)
さんのサイトです。
情報量が豊富すぎて一般人にはついていけない程充実したブログです。
分かりにくいマイレージのシステムを細かくかみ砕いて説明されていて、とっても参考になりました~。
次回から、2月の日本滞在の様子をふりだしに戻って書いていきます。