寒波が通り過ぎた後の北海道。
この日の天気予報は、晴れ。
これは!ものすごく!軽くて!いい雪なんじゃないだろうか!
と浮かれるスノーボーダーが2人。
早朝5時に叩き起こされて、朦朧とした頭が瞬時に覚醒されるような極寒の中、またまた層雲峡です。
こちら、層雲峡温泉街の奥にある『大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ』に向かいました。
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ アクセス
ロープウェイ乗り場の建物を正面に見て、右手にロープウェイ乗り場に上っていく道があります。上がってゆくと、建物の横に車が30台ほど駐車できる駐車場がありました。
私達が行った時は無料でしたね。
ここが満車の場合は、温泉街の中に公共の駐車場がいくつかあります。
公共交通機関の場合は、旭川から層雲峡温泉バスターミナルまでバスがあります。
バスターミナルからロープウェイ乗り場までは徒歩で10分ほどの距離です。(登り坂)
冬季はスキーリフトが運行しています
麓から出ているロープウェイに乗って山上駅に到着すると、そこからチェアリフトが接続していて、スキースロープがありスキー・スノーボードが楽しめます。
私達が行った時は、ロープウェイは20分間隔で運行されていました。
スキー、スノーボード、スノーシュー、いずれかの道具無しではリフトに乗れません。観光だけの人はロープウェイで山上駅まで行く事は可能です。
冬の黒岳ロープウェイの料金
冬季はスキー客用に特別料金が設定されています。
スキー目的ではない方は、公式サイトでご確認ください。
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイの施設
ロープウェイ駅の最上階は自由に使える休憩室になっていました。
こんな素敵なキッズコーナーもあったよ↓
自販機があるし、温泉街のコンビニでなにか買って来て、ここで休憩しながらゆっくりしてもいいよね。
1階には大型の荷物も入るコインロッカーがありました。
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイのスタンプもGET!!
乗り場の売店横にスタンプ発見!
「ママ!スタンプ帳!はやく、はやく!!」
大丈夫、スタンプは逃げやせん。
ポンッ!!
実は私達母子組は黒岳に上っていません。
次男がまだ完全には自力で滑れない事。
夫とのーびは自分達が滑るのに必死で、私がひとりで2人の子どもを見ないといけない事。
だから、高いお金を払ってロープウェイで上がっても、せいぜい2本くらいしか滑れないだろうという事。
せっかくだけど、今回は諦めて温泉に行く事にしました。
ですので、山の上の写真がありません。
公式さんのインスタを貼っておきます。きれ~ですね~。うっとり。
のーびが言うには『人生最高のスノーボード』だったそうです。
そんな最高の一日、黒岳では珍しいみたいですよ(悪天候が多い)
一方、私達母子組は地上で待機、層雲峡温泉に来たからには温泉でしょ♪
という事で、次回は子連れ日帰り温泉@層雲峡温泉をお送りします。