スキー・スノーボード
ドイツ・黒い森のスキー場『フェルドベルク』リフト直結のユースホステル『DJH Hostel Hebelhof Feldberg』は子連れにおススメ!!
子連れスキー。レンタルとスキースクールを利用しました。
ドイツ・黒い森のスキー場『フェルドベルグ』に子連れで行ってきました。 フェルドベルグスキー場の概要、コロナルールなど。
昔々、TAKIママはスキー場で働いていました。
アメリカに行きたかった、2021年冬。
ヨーロッパアルプスではスキー場が続々オープン。
創作マンガ『真崎恋々』9話。 チャラいのも、ひとつの才能だと思う。
安比高原の温泉『安比温泉白樺の湯』で雪見風呂。 そして居酒屋『あぶり亭』で岩手の美食を。
安比高原スキー場の『安比ヒルズ白樺の森』です。
今年もシーズン始まりました! 『安比高原スキー場』です。
普段使い出来るスキージャケットを、大阪『タナベスポーツ』さんで買ったよ。 めっちゃ満足。
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ。 運が良ければ、冬の絶景が待っています。
家族で来日してからの滑り1本目は『札幌国際スキー場』へ。 札幌市内から車で約1時間、気軽にアクセスできて、変化にとんだコース、良質な雪、近くに札幌の奥座敷『定山渓温泉』がある事で昔から愛されてきたスキー場です。
北海道東川町。 キャンモア・スキービレッジはスーパードライパウダーでした。
前回までスイスのダヴォス・クロスタースのスキー場について書いてきました。 www.takimama.com この回ではまとめとして、家族連れで楽しむための方法、子連れ向きスキー場をランキング形式で紹介したいと思います。 ダヴォス・クロスタース公式サイト 家族…
トーマス・マンの小説『魔の山』のモデルとなったサナトリウム(現在はホテル)がある場所、Schatzalp(シャッツアルプ)です。 ドイツ語でSchatzは宝、alpはアルプス。英語で"The Magic Mountain."とも呼ばれていますね、それを翻訳して『魔の山』としたのでし…
Parsenn(パルセン)はダヴォス・クロスタースで最大規模のスキー場です。 15機のケーブルカー、ゴンドラ、リフトに、12キロの最長コースを含む35のコース、総滑走距離は102キロにも及ぶ、けた外れの広大さを誇ります。 希望のゲレンデにたどり着くまでに2時間…
人の手によるゲレンデ整備が行われないために、高い確率で自然のままのパウダースノーを滑ることが出来るスキー場Pischa(ピーシャ)を紹介します。 ダヴォスの街からは少し離れているので、人が少なく、新雪をたっぷり楽しめるスキー場です。 Davos Pischaの…
ダヴォス・クロスタースのクロスタースにあるスキー場、Madrisa(マドリーサ)です。 山の上のロープウェイ駅のそばに広いキッズ用スロープが用意されていて、家族向きのスキー場です。 このスキー場は当時住んでいた所からは一番離れていて、実は3回ほどしか…
Davos Rinerhorn(リーナァホルン)はダヴォスの街からは少し離れた所にあるスキー場です。リフトも麓から中間駅に上るロープウェイを除いて、全てTバーリフトで構成されていて、コースも中級以上向けが多いようです。 その為、いつも空いていて混雑とは無縁、…
Davosひとつ目のスキー場は、Jakobshorn(ヤーコブスホルン)です。 ダヴォスの主要な駅、ダヴォスプラッツから直結のロープウェイが出ていて、ローケーションが良く、北向きに斜面がある為、雪質が良い。ほとんど全てでロープウェイかチェアリフトなので、引…
冬の楽しみ 冬のダヴォス・クロスタース。 スイス東部、グラウビュンデン州に位置する広大なスキーリゾートで、毎年冬に世界経済フォーラム、通称『ダヴォス会議』が開催される事でも有名です。 ヨーロッパ屈指の降雪量を誇り、冬の晴天率が高く、巨大なスキ…