羽田→旭川→新千歳→伊丹

富良野スキー場

2月に富良野スキー場に行った時の行程をふりかえります。

 

東京、午前5時。

浅草線

睡眠時間は3時間に満たず、ボーっとする頭でタクシーで浅草線に向かいます。

こんな早い時間なのに電車はほぼ満員。

さすが大都会東京だ。

羽田

朝焼けの羽田空港。

羽田空港

保安検査に信じられないくらい並んでいる人がいたけど、時間に余裕を持って行ったので軽く朝ごはんを食べて待機。

運航はAir Doのポケモンジェットでした。

Air Do

搭乗率は5割ほど。

旭川空港

定刻通りに旭川空港に到着。

富良野に向かうバスまでしばらく時間があるので、空港内を散策して朝食も食べちゃおう。

旭川空港

旭川空港

旭川空港

こじんまりした空港だけど、国際線も飛んでいるのですね。

旭川空港

最上階の展望テラスへ行ってみましょう。

旭川空港

Air Do

Air Do

乗ってきたポケモンジェットが、折り返し飛び立つところでした。

旭川空港

新しくてキレイなフードコートがありました。

ですが、まだ開いているお店がなかったので下のコンビニで買ってきたおにぎりなどを朝食に食べる。

旭川空港から各地へのバスは、到着ホールに券売機があります。

使えるのは現金のみ。

旭川空港

旭川空港

www.aapb.co.jp

旭川空港から富良野までは約60分。

運行本数はそんなに多くはありません。

でも、朝に東京を出てお昼にはスキー場で滑れるっていいよね。

旭川空港

旭川空港

旭川空港は現在、大阪へは定期路線が就航していないのが残念。

《帰路》

帰りはJR富良野駅からバス。

富良野駅

富良野駅

JR富良野→札幌(バス約3時間)

札幌→新千歳空港(電車利用)

搭乗予定便は夜だったんだけど、午前中に滑ってから札幌に向かうのはちょっと時間がタイト。

時間を気にしながら滑りたくないので、朝便のバスを選びました。

そもそも富良野から札幌行きの交通機関って選択肢が少ないよね。

でも新千歳空港は一日遊べるテーマパークのような空港なので問題なし!

今回もたっぷり時間はあったはずなのに、遊びきれなかった。←正しくは、もっと食べ歩きたかった。

旭川空港とは違い、新千歳空港の混雑具合がエグい。

新千歳

新千歳空港

新千歳空港

新千歳空港

新千歳空港

新千歳空港

冬は展望デッキは閉鎖中。

充実した新千歳空港で遊んで、大阪に帰ります。

 

マイルの有効期限が近づいていたので、東京→旭川は特典航空券を利用しました。

新千歳→伊丹は人気路線なのか、特典航空券は使えませんでした。スカイコインで普通に航空券を購入しました。

 

北海道のスキー場はどこも空港から遠くて、スノーボード弾丸旅行はもったいないかな。と思っていたけど、特典航空券を使っての旅行ならまだ予算内だな。

あと、大阪の空港も直行便が飛んでいる先は限られているって事。

東京から旭川に飛べたのは時間の節約になって良かった。

 

マイルをうまいこと消費するために参考にしたのは ハナサクcoro (id:kazooman)

さんのサイトです。

www.kuckys.net

情報量が豊富すぎて一般人にはついていけない程充実したブログです。

分かりにくいマイレージのシステムを細かくかみ砕いて説明されていて、とっても参考になりました~。

 

次回から、2月の日本滞在の様子をふりだしに戻って書いていきます。

 

 

 

 

 

 

富良野で最高の蕎麦【田舎そば 玉家】

田舎そば 玉家

『たまや』なのか『たまいえ』なのか。

 

富良野で軽く夕食を済まそうと思ったら、最高のお蕎麦屋さんに出会ってしまった。

宿泊していたホテル『ベルヒルズ』の斜め向かいにあり、お蕎麦なら一人で入店しても違和感ないだろうなぁ。という理由で行ったんだけど、予想外においしくてビックリしちゃった。

入り口で靴を脱いであがります。

店内は純和風のしつらえ。

田舎そば 玉家

スキーシーズンど真ん中だったから、お客さんはほぼ外国人でしたが、スマホの翻訳アプリと身振り手振りで接客してはりました。

18時に飛び込みで入店したら、結果私が最後のお客になりました。

仕込んである蕎麦に限りがあるので、予約してから行くのがベターだと思います。

お蕎麦はやはり蕎麦の香りが際立つ冷そばをおススメします。って実は女将さんにそう言われたまんまの受け売りです。

天ぷらも美味しいからぜひご一緒に。

量は少なめです、女性でも大盛りでいけます。

 

メニューの一例↓

田舎そば 玉家

支払いは現金のみ。

 

あんまりにも美味しかったから「また明日も来ます!」と言ったら、「じゃあ、予約扱いにしとくね~。」と女将さん。

次の日は夜の開店時間ちょうど17時に向かいました。

田舎そば 玉家

口コミで茹で時間に差があるようだ。とありましたが、確かに1日目と2日目の蕎麦は明らかに違いがありました。

2日目の方が麺にコシがあり、つやが立ってる麺だった。

どちらが好きかと言われると。。。。すっごい悩むけど2日目の麺が際立っていたような気がする。

でも、1日目の感動がなければ2日目は無かったわけで。

どちらも美味しいのには間違いない。

 

私が注文したお蕎麦を待っている間にもひっきりなしにお客が訪れて、お蕎麦を食べ終わるころには早くも売り切れ。

予約のお客さん以外は食べられなくなっていました。

いや、仕込みの量が少ないのか。

17時に開店して19時閉店て、営業時間短っ!って思っていたけど、実質18時には売り切れているみたい。

 

お昼の営業もしているようです。

富良野スキー場のゲレンデ食はイマイチなので、北の峰ターミナルからすぐのこちらのお蕎麦でお昼休憩もいいかも。

でも、靴を脱がなければいけないので、そこを面倒と感じるか、足が休まると感じるか。

私は一人なら行くけど子連れなら行かない(行けない)だろうなぁ。

 

営業時間は季節によって変更があるようです。

せっかく行っても蕎麦売り切れだと食べられないので、事前に連絡して行かれることを強く推奨します!

 

【田舎そば 玉家】アクセス

駐車場は小さいので、すぐ満車になってしまうと思います。

スキー場からはすぐ近く。

田舎そば 玉家

 

富良野に行く機会があったら、また絶対食べたい美味しいお蕎麦【田舎そば 玉家】さんでした。

富良野スキー場の宿【ホテル・ベルヒルズ】

ホテルベルヒルズ

富良野スキー場、北の峰ターミナル近くの宿『ホテル ベルヒルズ』です。

ひとりで月曜から3泊しました。

www.bellhills.jp

 

【ホテル ベルヒルズ:アクセス】

富良野スキー場の北の峰ターミナルまで徒歩2分。

小さい子連れでも、歩きにくいスキー靴でも、スキー場にすぐアクセスできるっていうのは大きいです。

今回、決め手になったのもこの立地が最大の理由でした。

 

ホテルには宿泊者用の広い駐車場があり、車で来られる方にも安心。

公共交通機関を利用される場合は、北の峰ターミナル向かいの『ホテルナトゥールヴァルド』前のバス停留所が近くです。

→旭川と富良野を結ぶ路線バス 

 

【ホテル ベルヒルズ:館内施設】

ホテルベルヒルズ

フロント。

24時間有人で、スタッフもこちらの要望に快く対応してくれました。

チェックイン前とチェックアウト後の荷物預かりも問題ありません。

 

ロビー

ホテルベルヒルズ

広いロビー。

 

売店

ホテルベルヒルズ

売店、フロント横の小さな一角にあるので、品数は少ない。

館内には他にも自動販売機がいくつかありました。飲み物に困ることはないと思います。

 

プレイコーナー

ホテルベルヒルズ

地階、プレイコーナー。

この奥にダイニングルーム。

私が宿泊したときは修学旅行生の貸し切りでした。

 

コインランドリー

ホテルベルヒルズ

地階、有料のランドリー。

洗剤も別売です。

 

大浴場

画像は公式サイトからお借りしました。

地階。

宿泊者以外の入浴も可能です。

そんなに大きなお風呂ではありませんが、光明石温泉という無色透明の温泉で、スキーで疲れた体に沁みいる、いいお湯でした。

サウナ、露天風呂あり。

修学旅行生と入浴時間が区切られており、学生以外の宿泊者がそもそも少ないのか、お風呂はいつもガラガラでした。

 

ロッカールーム

ホテル

冬期は宿泊者ごとにロッカーの割り当てがあります。

ロッカールーム内に更衣室がありチェックイン・アウトの前後に滑りに行きたい人が使えるようになっています。

出来れば更衣室の近くにトイレ(あったけど使用不可になっていた)とドライヤーなども使えるパウダールーム、幼児のお世話ができるようなスペースがあると嬉しいな。

 

ホテルは全体的に古く、年季を感じます。

しかし、掃除が行き届いてどこも清潔だし、必要なものは揃っていて不自由はありませんでした。

 

【ホテル ベルヒルズ:お部屋】

ホテルベルヒルズ

ひとりなんだけど、ツインのお部屋でした。

ソファベッドを使用すれば3人で眠れそうなお部屋で、広い!

ホテルベルヒルズ

ホテルベルヒルズ

テレビ、空のミニ冷蔵庫、湯沸かしポット。
コーヒーやお茶は用意されていないので、いつも飲んでいるティーバッグを持ってくれば良かったな。

コンセントがデスクのところにしかなく、ベッドサイドにもなかったのはちょっと不便。

暖房をつけると強力すぎて、あっという間に部屋が温室になってしまうので眠りにちょうどいい室温にするのが難しい それも北海道あるある。

WiFiはお部屋のどこでもストレスなくつながりました。

ホテルベルヒルズ

お部屋内にトイレ・バスがあるのもいい。

アメニティは歯ブラシと据え置き型のソープ類だけでした。

ドライヤーもなく、基本的に大浴場で済ませる前提なんでしょうね。

私はそうしましたが、お部屋で使いたいものがある場合はフロントで用意してもらえるようです。

 

初日はギチギチのスケジュールで北海道に飛んできて、フラフラの状態で滑って、寝不足で、19時には気絶するように寝ちゃって。

防音がしっかりしているのか静かでよく眠れました。

 

【ホテル ベルヒルズ:朝食】

ホテルベルヒルズ

朝食会場はフロント横の広いバイキング会場でした。

朝日が降り注ぐ明るい会場で、目が覚めるネ。

特別美味しい!とまではいかないけど、種類も多く、スキー場の朝ごはんとしては十分です。

でも、同じキッチンが調理する夕食ならありかなしかでいうとなし。

地元の飲食店を探検したい。

ホテルベルヒルズ

冬は閉鎖されているけど、夏は気持ちよさそうな広いテラス。

 

【ホテルベルヒルズはお手頃価格で宿泊できる?】

ホテルベルヒルズ

ホテル滞在を楽しむタイプの宿泊施設ではないので、スキーシーズン以外はきっとかなりお安く泊まれると思います。

私は1泊10000円、3泊で3万てこの時期のスキー場では安いほうと思います。

ひとりだとどうしても割高になるし。

とりあえずキャンセル無料で宿を押さえて、その後でゆっくり検討することにしたの。

その頃はまだ全国旅行支援も始まっていなくて、中国本土からの入国者に検査が必要だった時期。

最終的に富良野に来ることに決めて、全国旅行支援で予約しようと思ったら、予約できる宿はとてもとても高くなっていて、ベルヒルズは予約不可になってた。

なので、全国旅行支援なしでそのままのプランで宿泊しました。

 

スノーボードのために来て、すべてが揃っていて、スキー場がすぐで、この料金ならまた来たいかな。

次は子供と来れるといいな。

 

 

次回は、これを食べるために富良野に行きたくなるお蕎麦やさんを紹介します。

 

 

【富良野スキー場でスノーボードレンタル】と、滑りに行く前に買ったスノーパンツ&ゴーグル。

富良野スキー場

2月に北海道・富良野スキー場に滑りに行きました。

どこのスキー場に行くにしても車ではなく、公共交通機関利用で行くことが決まっていたので、荷物はなるべく少なく、軽くするため板は借りようと思っていました。

板は借りるが、靴は自前のものを持っていくことにして。

単純にスキー靴よりスノーボードブーツのほうが軽くて取り扱いが楽なので、スノーボードで滑る事にした。

 

富良野に到着してすぐにレンタルショップへ向かいますよ。

レンタルショップ【Rhythm Furano】

富良野スキー場

北の峰ターミナルの前の宿泊施設『フェニックス富良野』の1階にあります。

飛び込みで行きましたが、富良野の山をよく知るスタッフが親切に応対してくれました。

レンタル中でも道具の相談や交換に応じてもらえます。

 

公式サイトにレンタル料金の一覧表がなく、オンライン予約も分かりずらいのですが前もって予約しておくと10%OFFになります。

www.rhythmjapan.com

 

富良野スキー場にはスキー場直営のレンタルショップもあります。(近隣にも数店レンタルショップはある)

私がレンタルしたプラン(プレミアムスノーボード単体・2日半)で単純に比べたら、Rhythmさんの方が安かったです。

サービスも良かったので中上級者の用具レンタルにもおススメします。

 

【スキー・スノーボードレンタルショップの可能性】

これ、私、常々思っていることなんですが。

どうして、スキー・スノーボードメーカーは直営のレンタルショップを持たないのでしょうか?

いや、探せばどこかにはあるかもしれん、私が知らないだけで。

都会のスキーショップがレンタル業務もしているとかは一般にありますし。

そうではなく、もっとスキー場密着の、年間滑走日数が50日を超えるようなコアな人が集まる山で、営業形態としては上のRhythmさんみたいな形で、メーカーがレンタルショップを直営するの。

で、最新モデルや来季モデルをがんがんレンタルしちゃう。レンタル兼試乗だよね。もちろんそこはベーシックレンタルとプレミアムレンタルで値段に差を付けても良くて。

年に数日の限られた試乗会よりはよっぽど効率よく顧客にリーチ出来ると思うんだけど。

そこでお客の声を拾って次の商品開発にも繋げられるし、顧客獲得と拡大にとってもいいと思うんだけどなんでしないのかな。

イメージとしては車に置き換えると近くて、車は購入したい人が試乗できるでしょ?

レンタルやサブスクも普及してる。

スイスのスキー場では、最新モデルをそろえているレンタルショップで借りて乗ってみて気に入ったらそのまま買い取り出来るお店もあります。

あと、シーズンレンタルというのもあって、これは子供の用具調達にとてもいい。

スキー・スノーボードは一般の人はいろいろなメーカー・モデルに実際に乗って比べてみる機会はほとんどないので、一度いい道具に出会うとそのメーカーに固定される率は高いと思うんです。

その出会いをメーカー自らが作り出せるチャンネルとしてレンタルショップ、いいと思うんだけどなぁ。

 

 

話が逸れましたね、今回はドイツ⇔日本の往復になるべく荷物を増やしたくなかったので、スノーボードに関してはブーツと、(古くて最終日に捨てて帰るつもりの)グローブだけを持ってきました。

ジャケットは普段から着ている兼用のもの、靴下も普段ドイツで履いている靴下はスキー用なのでそのまま何枚か持って来ました。

他には、滑るために最低限必要なものはスノーパンツとゴーグルです。

この2点は日本で買おうと決めていました。

 

【スノーパンツ】

富良野スキー場

今期は新しいパンツを買うつもりでドイツでも探していましたが、どうも希望に合うものがない。

楽天市場で一番高い価格帯と比較的安めの価格帯で条件に合うものを比べてみた結果、高い価格帯でピンとくるものがなかったので、¥9280のこのパンツを購入しました。

9280円!安いよね!!

 

 

サイズはMを選びました。

身長164cmです。

 

この価格を踏まえてですよ、機能が一通りそろってる。

  • 両側のファスナーポケット。スノーボードは座り込むことが多いので、お尻のポケットはフェイクでも問題なし。
  • 裾インナーのゴムがしっかり、スリットファスナー付きで脱着しやすい。
  • ウエストのパウダーガード。
  • 立体裁断。

     

www.takimama.com

こちらも買って良かった超愛用の『NANGA』のジャケット。

サイズが大きいからか、滑ってると腰から風が巻き込んで入ってきて寒かったの。

それでこのパンツね、ウエストのパウダーガードが気が利きすぎて憎いほど。

ウエストのパウダーガードしっかり締めてると全然風が入ってこない。もちろん雪も入ってこない。

良かった 良かった。

 

立体裁断については、そこまで動きやすいとは思わなかったから程々なんだと思います。

しかし、大きめサイズを選んだので滑るときに気になるほどではありませんでした。

でも、思ったより大きくなかったなぁ。

シルエットも私の好きなバギーではなくストレートフレアに近い感じ。今の流行りですかね。

スキーでも履くから細身でもいいちゃいいんだよね。

 

生地はやっぱりそれなり、値段なりで、安っぽさはあるかなぁ。

違う色ならあまりそう感じなかったのかも。

でも、高い価格帯のパンツの生地を見ても良さげなのが無かったから、このお値段でなら十分許容範囲です。

そもそも、オンラインだと生地の質感までは分からないものね。

滑るための強度は十分にあるからOK!

厚みもあり、下にタイツをはいて寒さは感じませんでした。

 

本当に安いので、2本目 サブのパンツとして持っていてもいいと思います。

次に日本に行ったら、長男用に小さいサイズの同じパンツを買おうかな とまで考えている。

 

【ゴーグル:OAKLEY AIRBRAKE】

チョコレートバーを食べながら写真を撮ってはいけない 良い例。

 

 

 
スノーゴーグルはドイツでも買えるけど、アジアンフィットがやはり良くて、日本で買おうと決めていました。
別にオークリーにこだわりは無かったけど、上に書いたとおり今まで使用したゴーグルでオークリーは失敗がなかったからオークリーにした。
比較検討するって言っても、ゴーグルなんて使ってみないと分からないもんだし。
 
交換レンズがついていて、しかも簡単にレンズ交換ができるスイッチロックシステムができます。ってのが売り。
確かにゴーグルのレンズ交換て難しいよね。
 
オークリーはやっぱりハズレなし。
こちらも購入して良かったと思います。
 
---
 
結局、来た時より荷物は増えちゃったけど、日本で買った方が希望通りのものが入手出来ると分かっていた商品だったので、納得できるお買い物ができて満足です。
 
次回は、ひとりスノーボード旅で泊まった宿を紹介します。
 
 
 

富良野スキー場『今季唯一の滑りはバフバフでした。』

富良野スキー

2023年、初の記事は『富良野スキー場』です。

書きたいことがありすぎてどこからいこうか悩んだ挙句、日本滞在も終わり、ウィンターシーズンも終わってしまいそうなのでそうなる前に!ギリギリでも!

 

2月にひとりで日本に行っていました。

せっかくひとりで身軽なんだし、冬なんだし、これは滑りに行けってことじゃないの?

東京に行ったついでに北上して滑りに行こうと決めて、候補地を考え、日程、予算、比較検討した結果

富良野に行くことにしました~。

行った事がないスキー場だっていうのも大きかったです。

富良野は夏場も見どころが多く、一年を通して人気のある旅先ですよね。

 

今回は、スノーボードで3日間富良野スキー場を堪能したTAKIママの『富良野スキー場レポ』です。

 

www.princehotels.co.jp

 

【富良野スキー場 コース】

富良野スキー場

富良野スキー場のコースレイアウトは中上級向けですね。

全くの初心者は山頂まで行って滑り降りてくるのは難しいです。

富良野ZONEなら準中級レベルで山頂から滑ってこれると思います。

北の峰も富良野ZONEも麓エリアにいくつもリフトがかかっていますし、コース幅も広いから安心して楽しく滑る事が出来るのは麓のリフトです。

『パンダルマン』なるキッズスキークラブがあったりと、小さな子供連れでも楽しめる配慮がされています。

 

上級者向けにはコース整備の入らないコースがいくつもあり、そのうちの気に入ったコースを攻めるのがよいと思います。

ただ、北の峰の上級コース(黒)はそこに上がるには麓のゴンドラ乗り場まで下りないと上がれないのです。

で、ゴンドラ乗り場に行くための後半のだらだら緩斜面が歯がゆい。

富良野ZONEの第3ロマンスリフトをグルグル滑ってもいいけど、斜度が緩めでちょっと飽きちゃうよね。

リフトレイアウトが改善されたらもっと滑りごたえがあるんじゃないかな。

 

そもそも、本当に上手な人はコース外にとっとと行っちゃうみたいで、コース内は意外なほど空いていました。

完全なるコース外だけど、眩いばかりの新雪に覆われた完璧な斜面をリフトから眺め

『行こうか、行くまいか。。。』

本当に悩んだ。

行くこと自体はね、簡単なんですよ。

コース外に出ていく人についていけばいいだけだし、もしくは雪上のトラックを辿ればいい。

でもね、やっぱりね。

・ひとりで滑ってる。

・初めて来て地理を知らない。

・装備どころかヘルメットさえしていない。

・お腹空いてる。

こういう状態でコース外に出るのはアカン。と判断しまして、コース内だけで(滑ったとしてもコース脇を)チョロチョロ滑っておりました。

まー それだけでも楽しかったです。

雪良かったし。

富良野スキー場

2日目からは天気も良くなって、いやぁ 来て良かったね 北海道。

 

北の峰ゴンドラは感染症対策のため、同一グループの同乗しかできなくてずっと一人でした。

音楽ガンガンかけながら乗って最高だったな。

富良野スキー場

そういった理由もあって、普段はひとりで滑っているとあるあるな他人との交流も最小限でした。

チェアリフトで一緒になった人とちょっとお話したくらい。

平日だったからか、お客の7割は外国人でしたね。

富良野スキー場

整備されているコースの圧雪は思わず「美しい。。。」とつぶやいてしまうほど、完璧。

さすが北海道、圧雪されたコースも雪が柔らかくて、少し板を強く踏むと前につんのめってしまう。

特に朝イチの圧雪バーンはカービング好きには堪らないよね。

富良野スキー場

 

【富良野スキー場 食事】

富良野スキー場内には4か所の食事処があります。

 

富良野ロープウェイ乗り場の隣

《ラーメンコーナー》

富良野スキー場

券売機で食券を購入してから入店します。

店内は食事をとる人しか入店できないので、食券を買わずに入ると「休憩所ではありませーん!」とチェックが入ります。

使えるのは現金のみ。

いろんな種類のラーメンがあり、私は塩ラーメンを食べました。

ラーメンのお手本みたいな味で、万人受けすると思います。

お値段も普通。

 

富良野ロープウェイ山頂駅横

《ダウンヒル》

富良野スキー場

こちらでは食べませんでした。

洋食中心のレストランで、眺めがよいそうです。

地下のトイレだけ利用しましたが、あまりキレイじゃなかった。

 

北の峰ゴンドラ駅の横

《北屋台》

富良野スキー場

北の峰ターミナル1階にあり、半分は無料休憩所として開放しています。

こちらも食券を券売機で購入します。(現金のみ)

ラーメン、カレー、うどん、そば とメニューの種類は多かったけれど、スキー場のゲレンデ食の悪い部分を集めたような粗悪な内容でした。

まぁ、不味い、少ない、高い、が揃っているわけです。

これは、プリンスの名に懸けてどうにかしたほうがいいんじゃないでしょうか。

富良野スキー場

一番外れなさそうなカレーを選んだけど、残念でした。

 

北の峰ターミナル2階

《海山北》

週末だけの営業だそうです。

私が行ったときは団体の貸し切りでした。

 

【富良野スキー場 リフト料金】

富良野スキー場

小学生以下はリフト券代無料っていうのはうれしいですね。

 

初日は到着したのがお昼過ぎだったので3時間券を購入しました。

初回購入時にキーカード代金500円も一緒に払い、最後にキーカードを返却すると500円が返ってくるデポジット制です。

一度キーカードを購入すればオンラインでリフト券を購入してチャージすることができるので、リフト券購入のために並ばなくてもいいです。

オンラインで購入できるのは1日券だけでした。

公式サイトに温泉や場内利用券がついてくるクーポンがあるので使えばお得です。

他に、プリンス系列の優待券などを持っていれば割引できると思います。

リフト券購入は対面でもカード利用OKでした。

 

【富良野スキー場 アクセス】

各リフト券売り場の近くに無料の駐車場があります。

 

JR富良野駅からは車で約10分。

私がタクシーを利用した時は1340円でした。

だいたいで1500円前後だと思います。

 

私は行きが、旭川空港からバス(富良野市内経由スキー場直通)。

帰りが、JR富良野駅からバスで札幌→札幌から新千歳空港。

というルートでした。

JR札幌駅から新千歳空港までが大混雑で、スキーなどの大荷物を持っている人は大変です。

繁忙期は新千歳空港⇔富良野スキー場間の直通バスも運行しているようなので、あるならそちらを利用したほうがいいんじゃないでしょうか。

 

今回、富良野スキー場に決めた理由がアクセスの良さと予算でした。

雪質と山の面白さは大前提として、全て希望通りで大当たりでした。

むしろ、なぜ今まで滑りに行かなかったんだろう。

 

次回は、スノーボードのレンタルと装備についての記事です。

スキー場直結のユースホステル『Hebelhof』

DJH Hostel Hebelhof Feldberg

1月と2月に行った、ドイツ・黒い森のスキー場『フェルドベルグ』

 

子連れでフェルドベルグに滑りに行くなら、これ以上ない好条件の宿、ユースホステル『DJH Hostel Hebelhof Feldberg』を紹介します。

 

 

ユースホステル『DJH Hostel Hebelhof Feldberg』

スキー場の宿選びで重要なのはその立地。

特に子連れの場合、スキー靴を履いて、板を抱えて、雪道を歩いて移動って毎回大変なんですよね。楽に移動出来る範囲の宿は最優先事項です。

ユースホステル『DJH Hostel Hebelhof Feldberg』はフェルドベルクのメインエリアと車道を挟んで向かい合っており、これ以上ない立地。

スキー場の宿泊エリアにありがちな、坂道や傾斜もないため小さな子どもを連れていても安心して行き来できます。(通りを横断する時だけは注意)

DJH Hostel Hebelhof Feldberg

ホステル前にバス停があって↑ 交通アクセスもいい!

 

4年ほど前にも滑りに来たことがあって、初めて『DJH Hostel Hebelhof Feldberg』に宿泊しました。

その時に知り合った友人の日本人家族がフェルドベルクに行く予定だというので、急遽私達も出かけたのが1月。

1月は私と長男、次男3人での利用でした。

 

2月に再訪した時は、夫も休みが取れて私達家族4人と長男の友人兄弟2人、計6人で二部屋利用でした。

日曜には長男の友人パパも参戦し、みなでわちゃわちゃ滑ることが出来て楽しかった。

 

それもこれも、宿が近くて、昼食を摂りに戻ったり、着替えたかったら部屋にすぐに戻ったり、小さな子がいる友人家族は昼食後に仮眠してからまた滑りに行く事も可能でした。

これ、ホント便利!助かる!

レンタルやチケットマシーン、コロナテストセンターも道路を渡ってすぐだから全て前日に済ませて、当日の朝に長い列に並んで時間を無駄にしなくて良かったし。

 

このユースホステルは立地の事だけを考えても、フェルドベルクで一番使い勝手がいい宿だと思う。

むしろ、ここにユースホステルがあるからフェルドベルクに滑りに行く。とまで言いたい。

 

『DJH Hostel Hebelhof Feldberg』の館内設備

f:id:AkiReisen:20220303230030j:plain

正面玄関を入ったホール・レセプション↑

DJH Hostel Hebelhof Feldberg

レセプションのすぐ横の階段ホールがロビー的な場所になっています。

この一帯しかフリーWiFiが繋がらないから、子ども達はいつもここに屯していました。

DJH Hostel Hebelhof Feldberg

反対側。

テレビでサッカーの重要な試合を放映している時は、このフロアが人でいっぱいになります。

この奥に、読書室。

読書室内。

小さな部屋ですが、静かに過ごしたい人には落ち着ける空間でしょう。

WiFi接続も良好なので、お仕事しなきゃいけない人もここに籠る事が出来ます。

 

ダイニング室。

f:id:AkiReisen:20220303195641j:plain

このような広いダイニングルームが4室あります。

混んでいる時は、滞在中 客室カードをテーブルに置きっぱなしにして、自分たちのテーブルを確保するシステムでした。1家族、1テーブル。

お友達家族同士で並びでテーブルを使用したい場合などですね。

 

1階は、レセプション、ロビー、ダイニングルーム、その他に食事時のブッフェ会場になるホールがあります。

2階から上は客室。エレベーターはありません。

建物はいくつかの棟が繋がれている形状で、建物自体は年季が入っていますが、どこも掃除が行き届いていて清潔です。

 

地下階の概要。

・スキー・ボードのロッカー室。

・乾燥室。

どちらも鍵付きです。

 

飲み物、スナックの自動販売機あり。

DJH Hostel Hebelhof Feldberg

地下の廊下で繋がった体育館があります。(上の画像は地下の休憩室)

体育館には卓球台あり。

テーブルサッカーや卓球のラケット、球はレセプションで貸し出ししています。

その他、レセプションではそりの貸し出しもしていました。

 

『DJH Hostel Hebelhof Feldberg』の食事

DJH Hostel Hebelhof Feldberg

2022年の宿泊は全て3食付き宿泊が条件でした。

DJH Hostel Hebelhof Feldberg

食事は、ブッフェ形式のセルフサービスです。

以下、朝食の一例です。

毎朝同じではありませんが、ドイツのユースホステルの標準的な朝食でした。

 

こちらは↓とある日の夕食のデザート。

DJH Hostel Hebelhof Feldberg

マフィンにチュッパチャップスやらがぶっ刺さってるの、大雑把すぎておもろいわぁ。

子どもには大ウケでした。あっという間になくなってた。

そして親のプレートに残される、食べきれなかった大量の元マフィン。

 

予約時にベジタリアンだとか、アレルギーの有無を伝えておくと出来る限りで対応してもらえます。

夕食は19時までです。到着がそれより遅くなる場合は、食べられませんのでご注意ください。

 

チェックアウト日の昼食は、朝食時に『ランチパック』という名の紙袋が配布されます。

そこにパック入りジュース、ソーセージなどと一緒に人数分の紙袋が入っています。

この紙袋に朝食時にセルフでサンドウィッチを作って入れて昼食にする。というシステムでした。

なるほど、これ(小さな子がいると)子どもの分もしてあげないといけないからチェックアウトの朝は大変忙しくなりますねー。

 

ユースホステルの食事ですが、たぶん業者から安く仕入れた調理済みの食品ばかりなので、味はほとんど期待できません。

朝食はともかく、昼食・夕食は決まったメニューで子どもが全く食べられない事もあるので、保存食的な食べ物を持参するといいと思います。

ウチはリンゴ3キロくらい持って行って凌ぎました。

水やお茶を持ち出しする為に水筒もあると良いですよ。

それでもゲレンデの食事は高いし、そもそも激混みで落ち着いて食べられないから昼食も宿に戻って食べられたのは助かりました。

 

『DJH Hostel Hebelhof Feldberg』の客室

DJH Hostel Hebelhof Feldberg

1月に行った時は、4人部屋に3人での利用でした。

この時の部屋は、室内にトイレ・シャワーの付いているタイプのお部屋でした。

DJH Hostel Hebelhof Feldberg

2月に行った時は、隣り合った4人部屋に3人、3人部屋に3人の二部屋利用でした。

この時はトイレ・シャワーが客室の外、同フロア廊下の端にあるタイプでした。

DJH Hostel Hebelhof Feldberg

トイレもシャワー室も中から施錠出来る個室が多数あり、各客室と固定されているので、他のお客さんとかぶって使用できない。なんてこともありませんでした。

客室に用意されているシーツはセルフでベッドメイクを行います。

チェックアウトの際には、セルフでシーツをまとめて指定場所に出しておく決まりでした。

 

客室にタオル・歯ブラシ・シャンプー類・ドライヤーは用意されていません。

ドライヤーはレセプションに聞けば貸し出ししてもらえます。

以前は無かったハンドソープが各手洗い場に設置されていました。これって、コロナの影響ですよね。

初めて来たときにタオルが無くて困ったから、今回はバッチリ持ってきた!

《夫は10代の時から何回もここに来た事がある。で、出発前に“タオルは要るか?”としつこく確認した私に“ホステルにあるから要らない”と言って、その後モメにモメた。》

 

あと絶対あるといいのは室内履き。

地下階より上はスキー靴で入る事が出来ませんし、靴下で歩けるような優しいフロアでもありません。

この『DJH Hostel Hebelhof Feldberg』では最大6人まで利用できる部屋があります。

DJH Hostel Hebelhof Feldberg

長男&友人兄弟2人の男子部屋。

到着後すぐにこの散らかりよう。

 

ユースホステルだから子連れにピッタリ!

多少騒いでも、まわりも家族連れだからお互い様だし、気にならないのがいいよね。

2月に行った時は、長男がお友達と泊りでスキーに行くというイベントが達成できたのもユースホステル泊だったから。

私も10代の頃、友人とのスキーはどんなボロい民宿泊でもめっちゃ楽しかった記憶があるからね。この体験は宝になる!

次男は「なんで、長男の友達は良くて、僕の友達はダメなんだ~!!」って泣いていました。

「あなたも12歳になったら友達誘っていいから。」

「・・・あと5年。5年待ったら、Sちゃん誘っていいんだねっ」

ううぅ、女の子は反対に12歳まで待たない方がいいかもねぇ。パパが心配しちゃうだろうな。

 

宿泊者は地元指定のエリアのバスが乗り放題になるクーポンが貰えます。これで、提携しているスキーレンタルの割引も受ける事が出来ました。

 

宿泊料金は12歳以上が大人料金です。

宿泊する全員がユースホステル会員でなければいけません。

(日本ユースホステル協会会員でも可)

入会申し込み、宿泊料金、予約は公式サイトからどうぞ。

www.jugendherberge.de

 

アクセス

車で行かれる方は、宿泊者専用駐車場あり。

予約の際に要確認です。

 

電車で行かれる方。

 

Freiburg (im Breisgau) フライブルク

↓ Sバーン『Villingen行き』

Titisee 

↓ バス7300番

Hebelhof, Feldberg

 

特にバスは1時間に1本しかありませんのでご注意ください。

その他、『Feldberg-Bärental』で乗り換えるパターンもありますが、この場合は周りに何もないので、私は『Titisee』乗り換えをおススメします。

 

 

でも正直、3月に入って、もうフェルドベルクのシーズンは終わりっぽいなー。と思っているんですよね。

なんか寒波が来てドカッと雪が降らない限り、雪ないと思います。

最近のドイツは日も長くなって、すっかり春がやって来ました。

もしかして、ドカッ が来た場合。もしくは来シーズンの参考になれば嬉しいです。

 

以上、ドイツ・黒い森のスキー場『フェルドベルク』おススメのユースホステルでした。

スキーレンタル&スキースクール@Feldberg

Feldberg

1月2週目の週末に行ったフェルドベルグ。

 

長男がスキー靴のレンタルを、長男、次男が時間差でスキースクールを利用しました。

使い勝手が良くて、子ども達にいい経験をさせてあげられたので共有したいと思います。

 

フェルドベルグのスキースクール&レンタル

黒い森エリアでは随一のスキー場『フェルドベルグ』だけあってスキースクールもレンタルも充実しています。

業者はいくつもありますが、私達は宿泊先と提携していて割引が受けられる所を利用しました。

www.on-snow.de

『ON SNOW』

スクールとレンタルが一緒になっていて同時に申し込み出来て便利です。

 

フェルドベルグの主要な宿泊施設では大抵どこかのスクール&レンタルと提携しているようなので、宿泊先で聞いてみるといいと思います。

 

レンタル

長男のスキー靴とストックが無かったので、それだけを2日間レンタルしました。

履き方もきちんと説明してくれて、スキービンディングの調節もしてくれて、スキー靴も新しいモデルで良かったです。

思春期に入った長男はもうね、ママのいう事なんて全然聞く耳持たないんですよ。

一生懸命、履き方やら説明しても「はいはいはいはいはいはい!分かったから、ママが履かせて。」って。

おい、わしゃ あんたの下僕か。

履いてきた靴は、レンタル内の棚に置いておく事が出来ます。

 

レンタルはスキー、スノーボードの他に、ヘルメットなどのプロテクター小物も扱っています。

前もって予約しておけば、朝混み合う時間帯にサイズを全て書き込んで、試着して、用具の調節して、って作業がだいぶ削減できていいと思います。

前日に到着予定なら、前の日の閉店前に(営業は18時まで)試着してレンタルまで済ませてしまう事も出来ます。

料金表、オンライン予約は公式サイトで。

www.on-snow.de

靴のサイズ表記は、ヨーロッパのサイズ表記です。

下に楽天のサイズ一覧表を貼りましたので、参考にしてください。

予約で一応の目安としてサイズを記入しないといけませんが、現地では必ず試し履きをしてくださいね。

サイズが正しくても、フォルムによって足の一部分が当たって痛い。とかは普通にあります。

www.rakuten.ne.jp

因みに私の靴のサイズは24cmで、ドイツでは38か39です。

なんか、中指だけニョイ~ンって長いんですよね。ETの指みたいな中指。

この中指が無ければ23cmです。

オープントウの靴を履くと、中指の裏だけ真っ黒になってて笑う。

 

スキースクール

初日の午後に次男が2時間、2日目の午前の部に長男が3時間利用しました。

その後、営業時間の変更があって、今は午前、午後の部どちらも2時間のコースですね。

英語でのレッスンもしているはず。

ドイツ語以外でのレッスンは要確認です。

スキーレッスン、スノーボードレッスン、大人、子ども、どれも各レベルに合わせたグループに分かれてあります。

午前の部、午後の部、一日レッスン(午前、午後各2時間)とあるようです。

他にはスノーキンダーガーデン。

主に未就学児を対象に、専用エリアで雪に慣れるところからはじめ、遊びながらスキーを学べるコースです。

Feldberg skikindergarten

(手前、旗の立っている場所がスクール集合場所。奥、白い建物と茶色の建物間にスノーキンダーガーデン専用エリア。)

 

次男はキッズ初級コース、長男はキッズエキスパートのグループに参加しました。

どちらもインストラクター1人に生徒6~10人のグループ割で、スキーのレベルに合ったレッスン内容でした。

レッスン前にインストラクターにどのようなレッスン内容なのか確認しておくことが重要です。特に初級コースでは、リフトを使うコースに出る場合はリフト券が必要です、その確認。

 

次男は初級コースで、ゆっくりターンしながら滑り降りてくることは出来るけど、リフトに乗るのはまだ自力では無理でした。

明るくて優しいインストラクターがついてくれて、楽しかったようです。

この年齢(7歳)だとスキー技術の上達より、安全に滑る為のレクチャーや、スキー場内でのルール、リフトの使い方などに重点を置いて指導してもらう方が親としては助かる。

次男のグループのインストラクターは、その辺もしっかり指導してくれたのが良かったな。

 

長男のグループは、親と一緒だとあまり滑らないようなキッズパークや、コース脇のウエーブ状になった地形などでガンガン滑っていました。

グループで滑っていると、一番最後になる子や転んでしまった子を待っていないといけない場面がどうしてもありますよね。

長男はそこが不満だったようですが、それも親と滑っていたらありえない状況で、“待ってもらう”立場から“待っててあげる”立場を経験するのも良い事だと思います。

 

常に親と一緒に滑るだけでなく、いつもと違った環境でスキーが出来、その後、子ども達の滑りが目に見えて上達していたのは嬉しかったですね。

子どもってホント、上達早いですよね。

 

レッスン終了後の子ども達は「お腹空いた~!喉乾いた~!!」の連発で、そうとう疲れていました。

すぐに食べられる軽食と飲み物を準備しておいてあげるといいと思います。

 

レッスン内容、料金、申し込み方法は公式サイトでご確認ください。

www.on-snow.de

 

しばらくぶりでしたが

実はこの記事を書きかけで、またフェルドベルグに滑りに行ったんです。

ですので、記事内の画像は1月に行った時と、2月に行った時のものがあります。

2月に行った時はスキースクールは利用せず、レンタルだけを利用しました。

その後、冬休みでまた出かけてしまい、しかもWiFiの無い環境だったのでブログに手が出せませんでした。

みなさんのブログへの訪問もまた再開します。

どこまでさかのぼれるかは分かりませんが、鮭並みに頑張りたいと思います。

 

次回は、フェルドベルグのユースホステルについてです。

 

ドイツ・黒い森のスキー場『Feldberg』

feldberg

ドイツ・黒い森のスキー場『Feldberg』(フェルドベルグ)に長男、次男と3人で行って来ました。

電車で!

 

ドイツのスキー場の中では比較的大きく、アクセスが良い『Feldberg』を紹介します。

www.liftverbund-feldberg.de

 

 

『Feldberg』(フェルドベルグ) 黒い森のスキー場

フェルドベルグスキー場の最高地点は1,450m。

チェアリフト5基、Tバーまたは丸リフト(ひっぱるやつね)16基、全長30キロメートルの16のコースがあります。

 

黒い森のスキー場としては最大規模で、人気のスキー場です。

ドイツ・黒い森の都市フライブルクからアクセスが良く、日帰りも可能です。

降雪量や雪質ではスイスやオーストリアのスキー場には敵いませんが、何時間も車に乗ってスキーに行く事を考えると、フェルドベルグは行きやすい場所にありますね。

日本で例えるなら、関西地方からスキーに行きたい場合、信州や東北まで行くのは遠いから、滋賀、岐阜あたりのスキー場や北陸のスキー場に行くような感覚でしょうか。

 

降雪量が少ないと書きましたが、スイスに比べたら、という意味で、私達が行った時は数日前からずっと降っていて、滑るのに十分な雪はありました。

到着した時もずっと降ってた。

うはは!いいぞ、もっと降れ!!

 

上の公式サイトで現在の雪の状況や、コース状況が確認できます。

 

『Feldberg』アクセス

車の方はスキー場近辺にいくつか駐車場があります。

リフト直結の駐車場はすぐいっぱいになってしまいますので、早めに到着するようにするか、空いている駐車場に停めてバスでリフト乗り場まで移動するかになります。

 

公共交通機関で行かれる方は、電車とバスを乗り継いで行く事になります。

一番近くて大きい都市はフライブルク。

そこからSバーンで、Seebrugg行きに乗り『Titisee』か『Feldberg-Bärental』でバスに乗り換えます。

フェルドベルグ行きのバスは7300番で、約一時間に1本運行されています。

スキーリフト直結のバス停は3か所あり、リフトチケットを購入したり出来るスキーベースの停留所は『Hebelhof』か『Feldberg』です。

 

公共交通機関でフェルドベルグに行く方法は、宿泊施設紹介の回で詳しく書きたいと思います。

 

コースレイアウト『Feldberg』

Feldberg

フェルドベルグのコースについて。

 

ほとんどが中級(赤)コースですが、Seebuck側の斜面は中級コースの中に半分くらい緩斜面があり初級者でもゆっくりなら滑ることが出来そうです。

 

上級(黒)コースは、私達が行った時には閉鎖されていました。

積雪量が足りなかったか、整備が追い付いていなかったのでしょう。

全体的に中級向けですが、上級者でも楽しく滑れるコースレイアウトです。

中級以上の方、空いていて滑りやすいのはGrafenmatt側のチェアリフト付近のコースです。

北向き斜面なので雪質も良し。

 

初心者の場合、フェルドベルグは初めて滑る人や子ども向けではないと感じました。

斜面はともかく、初心者が滑れるコースのリフトが全てTバーリフト(丸リフト含む)で、まずリフトに慣れるのに時間がかかる事。

初心者が練習できるようなゆとりのある緩斜面が少ない事。

そのような緩斜面が中央にあり、コースからコースの移動の際必ず通らないといけない為、初心者以外の人も入り乱れて滑ることになり常に混んでいる事。

 

ま、それでも子供達はスクールに入って楽しんでいたようなので、それなりに楽しめるとは思います。

 

『Feldberg』リフト券

www.liftverbund-feldberg.de

訪問の日程によって料金に差があります。

上の公式サイトの料金表でご確認ください。

 

現在、フェルドベルグのリフトチケットはオンライン事前決済でのみ販売されています。行かれる前に購入手続きを済ませておいてくださいね。

 

チケット購入の流れは以下の通り。

Anleitung Online Shopにアクセスしてチケットを購入。

《KeycardとPick Up Voucherが選べます。Keycardが郵送されてくる時間の余裕のない方はPick Up Voucherを選択してください。Pick Up VoucherのQRコードが必要になりますので、スマホに保存かプリントアウトして持参します。》

②フェルドベルグの発券機にてバウチャーから発券、有効化を行います。

《機械でバウチャーのQRコードをスキャン→カードが出て来る→カードを機械に挿入→ワクチン証明のQRコードをスキャン→テスト陰性証明のQRコードをスキャン→有効化完了》

12歳以下の子どもの場合は、テスト陰性証明が必要ないのでモニターの案内に従ってタップすると有効化出来ました。

③テスト結果やワクチン証明書にQRコードが無い場合は、有人のチケットセンターで発券手続きが出来ます。

この場合でも、チケットの購入は事前に済ませている必要があります。

Feldberg

フェルドベルグのチケットセンター。

この横(反対側)にチケット発券と有効化の出来る機械があります。

朝、リフトの運行が始まる9時ごろは混み合うので私は前夜に発券を済ませました。(機械は24時間稼働しています。)

 

このチケット購入、かなりややこしかったです。

まずオンラインでチケット購入がいつものごとく日本のクレジットカードが使えず撃沈。

やっと購入出来て(義母に買ってもらった)、現地の機械で有効化するのもよう分からんかった。

というのも、機械の言語選択がドイツ語しかなかった。

分かりにく過ぎる~!!

今現在のルールとして、毎日のコロナ検査陰性証明が必要なんですが、もしリフト券を事前に購入していてその後コロナ陽性結果が出るなどして滑ることが出来ない場合は、発券前で予約の時間前なら返金出来るそうです。

 

リフトチケットはカード型で、上着のポケットに入れておけばリフト乗り場のゲートセンサーを通れるあのタイプでした。

 

『Feldberg』のコロナルール

www.liftverbund-feldberg.de

フェルドベルグのコロナルールは、2G+でした。

2G+とは?

Geimpften (ワクチン接種済)

もしくは

Genesenen(コロナからの回復)

プラス、陰性テスト証明が必要。

 

コロナ陰性テスト結果は24時間以内である事。

過去3カ月以内に2回目のワクチン接種を受けた人、ブースター接種を受けた人、コロナからの回復を証明できる人はテストの必要はありません。

17歳以下の学生は、ワクチン未接種であってもテスト陰性証明があれば許可されます。

 

フェルドベルグのテストセンターは2カ所あります。(無料)

私達はAugust Euler Platz 1のテストセンターでテストを受けました。

上の写真のチケットセンターから10m程、すぐ近くにあります。

まず、オンラインで個人情報の登録が必要ですのでスマホを持って行ってください。

テストセンターに無料WiFiがあります、QRコードスキャンで登録はすぐできます。

テストを受けて、その後(10分~15分)結果は登録したメールアドレスに送られて来ます。この結果はQRコード付きですので、フェルドベルグの発券機に対応しています。

 

スキー場は12歳以下の子供のテストは必要なかったのですが、公共交通機関乗車で必要だったので子どもの分もテストを受けました。

 

リフトではマスク着用。

 

屋内施設に入る際はマスク着用の上、ワクチン接種証明か回復証明、陰性テスト結果証明を提示したうえで入場可能。

これねー、困るのはトイレ。

トイレはレストランやレンタルショップなどの施設内に併設されているから、トイレに行きたい人は入場の各種証明書提示が必要なんですよ。

で、入場したい人の列があって、子どもが「おしっこ!」って言ってからそんなの待ってる時間なんてないじゃない?

証明書提示すれば手にスタンプを押してくれて、それ以降はスタンプ見せればすんなり入場できるのでなにも用事がなくても朝イチでスタンプ押してもらうのもいいかも。

あと、使えるトイレの場所確認もしておいてください。

フェルドベルグはリフトで上がったところにはトイレはありません。

斜面中腹にレストランはある、1軒か2軒。

Feldberg

スキーセンター横のレストラン。

この建物の横、道路側にテストセンターがあります。

 

以上のコロナルールは2022年1月7日現在のものです。

コロナルールは変更があります。必ず事前に公式サイトで最新の情報を確認するようにしてください。

 

『Feldberg』行きやすいからまた行きたい。

Feldberg

ちょうど雪も降った後だったし、2日間楽しく滑ることが出来ました。

子連れでも、電車で行けるって分かったからまた行きたい。

 

次回は、子ども達が利用したフェルドベルグのレンタルとスクールについて紹介します。

 

 

 

 

 

『ロンドン』そんなに恐ろしい所なのですか。

skier 影

みなさま 良いお正月を過ごせましたでしょうか。

オミクロン株による感染拡大が深刻化している欧州で、ここぞとばかりに籠りきりの寝正月を過ごしたTAKIママです。

それも、もう終わり。

明日からまた、子ども達の学校が始まります。

 

こちらでは記録的に暖かいお正月となりました。

今日は、ひとつ冬の思い出話しを。

 

昔々 TAKIママがママになる前、ドイツはバイエルン州のとあるスキー場で働いておりました。

午前中に仕事をして、午後は好きなように滑り、夕方には家に帰ってダラダラできる、夢のような毎日です。

ある時、私が担当になったのは英国からの団体客でした。

期間は2週間、午前と午後2時間ずつスノーボードレッスンを行うお仕事です。

話を聞くと、英国軍に所属する医療チームで、2班に分かれてドイツに冬のリクリエーション旅行に来ているのだとか。

旅行に参加している人数は1回の班で200人ほど。

旅行にスキーレッスンもパッケージになっているので、ほぼ全ての参加者がレッスンを受けます。

その時期は、スキースクール内の英語対応出来る人員が総動員されていました。

ほとんどの人はスキーレッスンを希望するらしいのですが、なかには少数スノーボードレッスンを希望する人もいまして。

で、英語対応しか出来ない(当時はドイツ語能力ほぼ0でした。今でもドイツ語でのレッスンはきっと無理がある。)私が真っ先にスノーボード担当として差し出されたのであります。

 

私達のグループの参加者は男性3名、女性3名。

医師と看護師です。

内、ひとりの男性はスノーボード経験者で、他のメンバーと一緒にレッスンに参加する意味が無く初日に離脱。

グループ内でレベルに差があり過ぎる場合、他のレッスングループでマッチングして、なるべく同グループ内でレベルが同じになるように工夫するものなのですが、この時はスノーボードレッスンが私のグループだけだったのが非常に辛かった。

 

ひとり抜けて、男性2名、女性3名となった私達のグループ。

全員が全く初めてスノーボードをします。という初心者コース。

その内の男性一人はまあ普通だった、もとい彼だけが唯一“普通の”生徒でした。

 

もう一人の男性はですね、普段からジムに通い、スポーツは何でもやってみたい、やったら何でも出来ちゃう人で、スキージャケットの上からでも引き締まった体が分かるほどの身のこなし、というか身の軽さ。

トライアスロンとかもやってるそうです。

でしょうね!

こういう人はね、正直レッスンとか必要ないですよ。

ビデオや、今で言うならYouTubeとかのチュートリアル動画見て、いきなりリフトで上ってもなんとか滑降してきちゃうタイプ!

 

一方の女性陣。

一番若い女性の看護師さん。

午前のレッスンはなんとかついて来ていたんですが、昼食の時に異変が。

なんでも彼女、ヴィーガンでして、肉をはじめ動物性のものが一切食べられない。

ドイツ・バイエルンの、しかもこんな山奥の田舎で当時、肉無し料理はほとんどありませんでした。

山小屋のメニューで彼女が口に出来たのはフレンチフライのみ。

サラダでさえ小さな肉片やチーズが入っていて食べられない。

ドイツに来て何も食べられない日が2日目になり、かわいそうに青白い顔がだんだんと土色になり、貧血でフラフラ、立っていられない。

とてもスノーボードのレッスンを受けられるような状態ではなく、1週目でリタイアとなりました。

いや、看護師さんてそんな不健康でやっていけるの?

けっこう体力の要る仕事なイメージあるけど。

 

そして残り2名の女性はちょっとぽっちゃりなアラフォー淑女。

「去年はスキーのレッスンに参加して全然ダメだったの!だから、今年はスノーボードにしたのよ、アハハ!!」

・・・そ、そうですか。

世の中にはどうも運動に向かない人というのが存在します。

私も運動神経をどこかに置いてきた人間なので、そんな人達が体を動かす事にますます億劫になる気持ちもよく分かります。

スキーやスノーボードは自転車に乗れる人なら、最初のレッスンを受けて2,3時間でだいたいは取りまわせるようになる類のスポーツだと思うのですが。

この人たちの場合はスノーボードのボードが登場する前、準備体操の時点で全くついて来れず、その前にレンタルのズボンが裂けたり、すったもんだあった。

用具が壊れるとか、間違ったチケット買っちゃう、とか一人の人にだけ(しかも決まってレッスンについて来れないタイプ)にトラブルが集中するのは何故なんでしょうか?

確かにケーブルカーであがって来た場所は、標高600mくらいで空気は薄いかもしれん。←そんな事はない。

借り物のスノーボードブーツで慣れない雪上を歩くのは難しいだろう。←でも平地。

さては夜勤明けか。←それは絶対ない。

昨日の夜、遅くまで飲んどった。←この可能性が一番高い。

 

その息のあがりようが日常生活をちゃんとおくる事が出来ているのか心配になるレベルで。

例えば、スーパーに行ってカートを押して引き回す動作や、車の運転、階段の上り下り、瓶や缶の蓋を開ける、など日常で必要な些細な動作もままならないんじゃないだろうか。

だって、スノーボードを抱えて、グループが円になり、集まって、私が挨拶をして、さぁ準備体操からはじめましょう。よろしくお願いします。

というところでもう息が上がっていた!

はぁはぁ、ぜぃぜぃ。

はぁはぁ。暑いわ~。

上着を脱ぐ。(←ビッグサイズの方はサイズの合うウェアが無く、余裕のないウェアを選んでしまい窮屈になる&山の上は寒いと思い着すぎる&歩くだけで暑くなる&へばる傾向があります。)

医療従事者って本当に体力の要る仕事だと思っているんですが、何でしょうか、彼女たちは仕事の前にほうれん草の缶詰でも流し込んでいるんでしょうか。

 

それでも『スノーボードレッスン』というお題が無ければ、みなさん会話も楽しく、優しく、礼儀正しくて、人柄の素晴らしい方ばかりでした。

それは本当に。

しかし、私の仕事はスノーボード教師。

この2週間で、なんとかこの人たちにスノーボードのス!くらいは楽しさを知ってもらいたい。

なにより難しかったのが、先の運動神経の塊トライアスロン氏と女性達の差が大きすぎる事。

女性達が準備運動の為に自分の立ち位置に移動しようとよっこら歩いているうちに、トライアスロン氏はその辺3周くらい走ってくる勢いで。

さすがに言いました「このグループを同時進行でレッスンするのは無理です。」と。

 

話し合いの結果、午前の部は男性、午後の部は女性のレッスンを行う事に同意してもらいました。

そんな力業にもかかわらず、2週間後の彼女たちはまだ準備体操から進んでいなかったよね。

きっと次の年に「一昨年はスキー、去年はスノーボードのレッスンを受けたけど全然ダメだったんだよね。アハハ!」って笑ってたに違いない。

もう、雪だるまやカマクラ作ったりするコースがいいんじゃないかな。(それさえも出来ない気がする。)

 

数々のレッスンの中でも特に忘れがたいお客さんでした。

 

そして、2週間の滞在最終日、金曜日の夜に彼らの宿泊しているホテルで開催されるパーティーに私達スクールの担当教師陣も招待されまして。

豪華なお料理と、お酒がふんだんに振舞われ、楽しい時間を過ごしました。

10時頃になり、宴はそろりと終わりに近づき、飲み続けたい人だけが残って、あとの人は各自ホテルの部屋に戻りはじめました。

私も生徒さんだったグループのメンバーにお礼とお別れの挨拶をして、おいとまする事にしました。

 

淑女A:「ねぇ 待って。どうやって帰るの?家は近いの?」

私:「家は10分くらいなので、歩いて帰ります。」

淑女A:「えっ!歩いて帰るって、ひとりで?!外はもう真っ暗だよ。」

私:「大丈夫です。」(来る時にもう既に真っ暗だったし。)

淑女B:「タクシー呼びなよ。危ないよ。」

 

きっとタクシー待ってる間に家帰れるくらいだから。って、徒歩10分の距離、タクシー走ってくれないから。

 

淑女A&B:「ロンドンでこの時間、女性一人で歩いてたら絶対“コレ”だよ!」

と、2人して両手を上げてホールドアップの真似をする。

や、可愛いかよ。

 

こんな、田舎で観光客の来ない住宅街の中を歩いて思いつく危険なんて、屋根から落ちて来る雪に埋もれる。くらいしかないわ。

確かに真っ暗ではあるけど、雪の反射光って夜でもけっこう明るいんだよね。民家から漏れる淡い光で十分。

 

そうか、ロンドンってそんな危険な街なのか。

2回ほど行った事があるけど、暗くなってからは出歩いていないし、現地在住の知人に案内してもらったから危ないと思った事はなかったんだ。

 

ロンドン 危険。

はい、インプットされました。

 

この話は次回に続く→

www.takimama.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカに行きたかった。

ミルキーチャンス ツアープログラム

という訳で、今年、私はまたコンサートに行きはじめました。

 

それでも、今年の夏まではドイツから出るのは厳しいのではないかと思ってたんです。

まぁ行ってもせいぜいEU圏内。

 

11月からGiant RooksがMilky Chanceの北米ツアーに同行するのは早くから分かっていました。

でも、どこかで『ゆうても寒くなって感染者が増えたらまた中止になるんじゃないか』と思ってた。

アメリカは長らくドイツからの渡航者に対して制限をかけていましたしね、解除が間に合わないかもしれない。そうも思っていました。

 

Giant Rooksのコンサートだけだったら、たぶんその為だけにアメリカに行こうか。とはならなかった。

いや、行きたいのは行きたいけど。

ゆうたらどこへでも行きたい。

普通に考えて北米まで行かいでも、ドイツでもコンサートの予定みっちりだし。

行きたい。

行かんでええ。

行きたい。

行かんでええ。

 

で、よくよくスケジュールを確認してみると、Kenny Hooplaもツアーやってる!

さらによく見てみたら、Giant RooksとKenny Hooplaがちょいちょい同都市や近郊都市で交差する日程があるんですよね。

ほぉーーっ!

どうせ北米に行くなら、カナダに行って友達を訪ねてもいいし。

それならついでにスノーボードも出来るし。

・Giant Rooks

・Kenny Hoopla

・友達

・スノーボード

もう、フルハウスやん。

 

お友達に会いに行くのはGiant Rooksのバンクーバー公演が一番近いけど、その日程ではまだ山開きしてなくて滑れないからダメー。

ミルウォーキーとシカゴでGiant RooksとKenny Hooplaが交差する日程があるけど、それに行くと次男の誕生日とかぶるから、それも却下。

 

しかし、これ以上ないロケーションと日程を発見してしまった。

Giant Rooksのシアトル、ポートランド公演の後、コロラドスプリングスのKenny Hooplaで、翌日にデンバーでGiant Rooksにまた会える。

これ、毎日、移動になるけど、完全なる追っかけ(古い?)だけど、またとないチャンスなのでは?

 

全ての行程としてはーー

①ドイツからバンクーバー入り。

②ウィスラーの友人訪問&スノーボード。

③シアトルに移動、Giant Rooks・Milky Chance公演。

④ポートランドに移動、Giant Rooks・Milky Chance公演。

⑤コロラドスプリングスに移動、Kenny Hooplaのライブ。

⑥デンバーに移動、Giant Rooks・Milky Chance公演。

⑦デンバーから行ける範囲のどこかでスノーボード。

⑧デンバー→ドイツ帰国。

12月10日くらいから行って、クリスマス前に帰って来る完璧なる旅程。

 

知らなかったけど、調べてみたらデンバー国際空港はヨーロッパへも多くの直行便が飛んでいるハブ空港で、接続が良いんですよね。

Giant Rooksもデンバー公演がツアー最終地なのは、そういった利便性を考えてのマネージメントなんですかね。

 

さて、実際に行くとなったら考慮しないといけないのはコロナルール。

渡航に必要な要件を確認します。

パスポート発行国が違うとか、ビザ(バンドは短期商用、私は観光ビザ)の違いはあるけど、Giant Rooksも私もドイツから行くんだから、基本的には扱いに違いは無いはず。

ひとつ違いがあるとしたら、私のワクチン接種証明はカナダ・米国で認められないかもしれない。ということ。

私はコロナに感染後、回復者としてビオンテックワクチン1回のワクチン接種を受けました。

このパターンは、EU加盟国内ほとんどの国でワクチン接種証明として認められています。

でも、EU以外の国でも有効なのかどうか分からない。

例えば、日本では現在認められていない形式です。

 

でもな、米国で多く接種が進んでいるJ&Jは1回接種でいいんだよな。それが、許されているなら、回復証明+ワクチン1回接種でもいけそうな・・・いけなさそうな・・・。

うぅ、情報がない。

こういった案件で曖昧なのは必ず自分の思惑と反対の方に転ぶものですよ、TAKIママさん。

全てのブッキングを完了し、早朝4時に起きて、大きな荷物抱えて、行った空港で飛行機に搭乗できなかった。なんて事態は悪夢でしかない。

旅程にカナダ→アメリカへの2カ国間陸路移動が含まれているのもなんかややこしいですよね。

関門が多い。

不明であるなら、いっそもう1回の接種を済ませてしまえば問題ないはず。

要はビオンテックなら2回接種していればよいのでしょ。

11月25日までに接種を済ませればなんとかなりそう。

前回、ワクチン接種したのが9月末、それから2カ月たたない内に(ドイツでは3回目のブースター接種として扱われる)かぶせのワクチン接種は出来るのだろうか。

前回ワクチン接種した会場はガラガラで、みんな暇そうにしていてゆるーい感じだったから、

『あら、そうなの?そんな短期間でブースター接種に来たの?高齢者でも基礎疾患があるわけでもないのに?あなた、対象外よ。でも、いいわ 暇だから打ってあげる』

て、言いそうな雰囲気だった。

だから、いけるかも?いや、かなりいける。と思った。

ところが同時期にドイツの感染状況が悪化し、ドイツ政府がブースター接種を強力に推進、結果ワクチンバスには長蛇の列。

閉鎖されていた大規模接種会場も再開されたが、ワクチン接種の予約は来年1月まで空きがない。

なんてこった!

これじゃ、一番優先順位の低い私が、好きなバンドの北米ツアー追っかけ深雪旅行に行きたいから。なんて理由でワクチン接種できるような状況じゃないじゃない!

 

 

行きたかったなぁ。

ウィスラーやコロラドの雪はものすっごく軽くて、フワフワで、顔にかかる粉雪は針葉樹の香りがするんだ。

Giant Rooksのドラマーが体調不良で出演できなくなってしまったけど、代わりにフレッド(シンガー)がドラム叩いて歌ってっていう貴重なライブを見たかった。

一緒に歌って、踊って、歓声に同化したかった。

インスタ眺めて、そこに居る自分を妄想する 日々です。

 

 

カナダでも、米国でも、狭い会場に観客みっちり入れて、マスクも無しで、めっちゃ普通にコンサートやってるんやね。

ここに参加して、コロナを貰わずに帰って来るのはかなり難しかった。

かもしれませんしね。

どうもひねくれた方向に自分を慰めつつある、TAKIママでした。